仲間と走る青春!リレーマラソンで社員の団結力がアップした話

カインズサービス「メディア事業部」の山田です。今回は社内イベントのレポートブログとなります!2022年10月30日に、神奈川県川崎市高津区で開催された「エンジョイリレーマラソン@多摩川」にカインズサービスのメンバーと、同グループ企業のアーデントスタッフのメンバーと参加してきました。最高に盛り上がった様子をレポートいたします。カインズグループのランニングクラブ「ジョグワッチ」のリレーマラソンでの軌跡をお届けします!

コーヒーで生産性アップ!仕事の効率を上げるおすすめ珈琲3選

突然ですが、あなたはコーヒーはお好きですか?働く皆さんのなかには、習慣的にコーヒーを飲む方も多いと思います。そんな私も、1日5杯のコーヒーを飲む、無類の「コーヒー好き」でございます。本記事は、「コーヒーで仕事の生産性を上がるのはなぜか」、そして「コーヒーの効能の紹介」という内容になっております。記事後半には「メディア事業部」から「おすすめのドリップコーヒー」をご紹介しますので、ぜひ最後までお付き合いいただければと思います。

誰もが働き方を「リデザイン」して「マルチステージ」を生きる時代

いま、働き方の大転換に向けた強力な機運が生まれている。世界的ベストセラーの「ライフシフト」で有名なリンダ・グラットン氏の新著『リデザイン・ワーク 新しい働き方』では、「私たちの働き方はこれから大きく変わりつつある」と提言されています。本書では、人類がこれまで以上に、きわめて長い職業人生を送る可能性が高まっているのに伴い、これまでの仕事のあり方を「リデザイン」する取り組みを進めるべきではないか?との主張がなされています。

あなたの職場は働きやすい?「心理的安全性」が低いチームの5つの特徴

あなたが働いている職場は働きやすいですか?「正直言うと、今の職場って働きづらいなぁ」と素直に感じたあなたは、本記事を最後まで読む価値があります。安定して長く働き続けるには、「自分らしくいられる環境」で働くことが何よりも大切でしょう。自分らしくいられる環境とは、「心理的安全性」を大切にしている職場です。

【2022年】派遣検定合格者に聞いた!効率的な勉強方法・試験対策のコツとは?

当社は人材派遣会社なので、所属している社員が「派遣検定」という資格試験を受ける機会があります。今回は「派遣検定試験」の詳しい内容と、実際に派遣検定の合格者に聞いた「効率的な勉強方法」「試験対策のコツ」をインタビューしましたので、詳しく解説していきます。これから「派遣検定を受けるかもしれない」という方は、とても役立つ内容となっているので、ぜひぜひ参考になさって下さい。

【やってはいけない】仕事ができない人によくありがちな7つの特徴

「うわ…仕事ができない人だなぁ…」って思われたくないですよね?誰にでも「承認欲求」というものがあります。なので、誰もが周りから「あの人は仕事ができるなぁ」と「認められたい!」と強く願っていることでしょう。あなた自身が「仕事ができる人」だと認めてもらうためには、「仕事ができない人」によくありがちな特徴を理解することが大切です。

静かな退職(Quiet Quitting)を選ぶと人は幸せになれるのか?

必要最低限の仕事だけをこなし、それ以上は頑張らない。こういった仕事への価値観を「静かな退職(Quiet Quitting)」といいます。コロナ禍において、海外で大きなトレンドになり、日本でも「静かな退職」のムーブメントが起きています。「静かな退職」という選択が、働く人の人生をどのように変化させていくのかについて書いていきます。

営業パーソンが「ソーシャルセリング」をやるべき5つの理由

本記事では「ソーシャルセリング」の詳しい内容について深掘りして解説いたします。ソーシャルセリングは、SNS上での交流・情報発信を通じて、見込み客との「信頼関係」を築くことを目的としています。本記事は、「営業の仕事をしている」「新しい営業手法を検討している」「営業として大きな成果をあげたい」、このように考えている人に向けた内容となっています。

「1分で話せ」に学ぶ。コミュニケーション術の極意とは?

あなたにもこのような経験があるのではないでしょうか?会議や朝礼など、他人の話を聞かざるを得ない状況で、最初は聞いていたとしても、いつの間にかぼんやりと違うことを考えてしまっていること。まず前提として「そもそも人は、相手の話の80%は聞いていない。」その為、「1分で話せるように話を組み立て、伝えることが重要である。」